どもども。リヒティです。

今日紹介するのはこれー

SUPREME×NIKE SB DUNK HIGH Rammellzee
DSC01807
発売日:2023/09/02
価格:
カラー:
品番:

QR抽選で良番引いて購入。とりあえずこちらも当選ということで。

 海外ではハイかローのどちらか1足しか購入できなかったらしいのですが、国内では店側がサクッと終わらせたかったのか両方購入できるようになっていたため、大半の参加者が2足購入していました。たぶんどちから1足しか購入しなかったパターンってサイズ欠けか完売してしまった場合だけじゃないだろうか。仮にどちらか1足しか購入できなかった場合、僕はローカットを購入します。

抽選参加の記事はこちら


SUPREME×NIKE SB DUNK LOW Rammellzeeの記事はこちら。



ということで左からの図。
DSC01809

右からの図。
DSC01808
 アッパーはローカットと同じくスエードとキャンバスのコンビになっていてトゥボックスやサイドパネルアンクル周りのパーツにラメルジーのアートワークが描かれています。ハイカットの方もアートワークの部分に個体差はなくどれを買っても同じ柄らしい。スウッシュもホワイト系のスエードをしようしているので、後方のラメルジーのアートワークを邪魔せず統一感のある仕上がりに。

後ろからの図。
DSC01896


適当に。
DSC01797

DSC01805

DSC01798

DSC01799

DSC01801

DSC01804

DSC01800

DSC01806

DSC01783

DSC01784
インソールはローカットと同じなのでローの画像を流用しています。

DSC01802
 交換用のシューレースはブラックが付属。このモデルはシューレースはホワイト系のほうがカッコいいと思う。
DSC01897
Q:サイズ感とか
 ローカットと同じで厚タン+厚いアンクルパッド、SB仕様ではないダンクより横幅がやや細身の足型のため、ダンクと同じサイズ感で履くとやや窮屈。ハーフサイズアップかワンサイズアップ推奨。もしくは薄いインソールに交換することによって多少窮屈感は解消されます。

Q:クッション性とか
 インソールにズームエアが入っているからと言って劇的にクッション性が向上するわけでもなく。特にブースト系のスニーカーとかONとかニューバランスのスニーカーを履くと「ノンエアのダンクとクッション変わらんのでは?」という感じ。

Q:プレ値つく?
 すでに付いているがローカットに比べると安価。定価2足分くらい。スエード部分がホワイト系なのでキャンバス地と相性が良く、統一感があるので「ハイカットの方が好き」という人もいるようです。ここから伸びるかどうかは不明。ホワイト系のキャンバス地をキレイに長期保管するのって結構難しいと思うのでそこまで伸びないのでは?と思っています。

Q:防水スプレー吹く?
 これは吹いた方がいいんじゃないかと思う。特にキャンバス地の部分。繊維に汚れが染みると取るの大変なので大事に履くなら防御しておきたいところ。


とりあえずこんな感じ。
:(っ`ω´c):ランキング参加中。ポチッとお願いします。


にほんブログ村 ファッションブログ 靴・スニーカーへ
にほんブログ村