どもども。リヒティです。
今日紹介するのはこれー
SUPREME×NIKE SB DUNK LOW "Rammellzee"

発売日:2023/09/02
価格:¥17,050
カラー:BLACK/BLACK-MULTI COLOR
品番:FD8778-001
QR抽選で良番引いて購入。とりあえず当選ということで。
「事前抽選じゃなくて実店舗行っての抽選だったらなんか買えそう」という安直な理由で抽選に参加したら良番引いてゲット。
抽選参加の記事はこちら。
Rammellzee(ラメルジー)はニューヨーク出身のグラフィックアーティスト。グラフティのみならずラッパーやその他の芸術においても才能を発揮していましたが、残念ながら2010年に無くなっています。シュプリームの創設者であるジェイム・ジャビアが彼の作品の大ファンで過去にもコラボを行ってい、Tシャツとか販売していましたが、今回はNIKE SBのDUNKとのコラボモデルが発売されました。
誰もが知っているめちゃくちゃ有名なアーティストという感じでなく、僕もあんまり知らなかったんだけど、スプラ3に「サンサンサングラス」ってギアがあって、それの元ネタ調べたときに「あーラメルジーってアーティストがいるのかすげーな」ぐらいの認識だったので、このコラボを知ったときは「あのサングラスのやつじゃん!」となりました。
ここのところスニーカーブームは下火になってきていますが、NIKE SBのダンクに関してはまだまだ人気が根強く、このモデルの抽選も想像を大きく超える抽選参加者が集まった結果、番号配布サイトがアクセス数多数による403エラーを起こしてしまい、抽選から購入までに10時間以上かかる事態になりました。実際抽選に参加した身からすると販売開始までの待機時間がすごい疲れた。昼頃に帰れるとおもっていたんだけど、実際帰れたのは18時過ぎだったのでこういう中途半端な待ち時間をどこかで待てる場所を確保しておきたかった。
ということで左からの図。

右からの図。

アッパーはスエードとキャンバスのコンビ。スエードは毛足の短い仕様。キャンバスにはラメルジーのアートワークが描きこまれています。このアートワーク部分は1足ごとに柄が異なるものかと思いきやほぼ同じようです。アウトソールはガムソールが採用されています。厚タン仕様のダンクSBなのでややぽってりとしたシルエットに。
後ろからの図。

適当に。


コラボでおなじみのシュプリームのデュプレ。つけっぱなしにしておきたいところだけど、ただのメッキ加工なので履くとなるとこれは取ると思う。

こちらも同じみのキーホルダー。








交換用のシューレースはホワイトが付属。



インソールを見ると土踏まずの部分がかなりシェイプされている。ダンクSBはシュータンがズレないように内部からゴムバンドでシューズ本体とシュータンをくっつけているので、ゴムバンドと干渉しないようにインソールを細くしたと思ったが、インラインのダンクと比べてみるとダンクSBのほうアウトソールが細身なっていることに気づいた。


Q:サイズ感とか
SB仕様のモデルなのでシュータンが分厚い「厚タン」と呼ばれる仕様になっており、アンクル周りにも厚みのあるクッションが入っているので、普通のダンクよりも足入れは狭いです。昔ながらのダンクSBという感じ。足型もインラインのダンクと比べるとわずかに横幅が細くなっていて、さらにインソールもズームエアが入ったやや厚みのあるものなので、マイサイズで購入するよりもハーフサイズかワンサイズアップするのがおススメ。
今回はマイサイズが買えずハーフサイズ下げた27.5㎝を購入していますが、縦の長さは問題なく、横幅がやや窮屈という感じでした。ただ、ハーフサイズ下げであればインソールを薄いものに交換すれば問題なく履けてしまいます。100均のインソールとかニューバランスあたりのインソールに交換すると良いかも。土踏まず部分が若干計上違うのでカットする必要があるけど。
Q:クッション性とか
ズームエアが搭載されたインソールが入っていますが、劇的にクッション性があがるというわけではありません。普通のダンクに比べると少しクッションが良い程度。
Q:プレ値つく?
すでにそこそこ良いプレ値がついている。ただ、キャンバス素材の部分がホワイトベースなので長期間保管するとどうしても黄ばみが発生してしまうかも。黄ばみの発生はキャンバス地の繊維に入り込んだ埃とかゴミが酸化したものだったり太陽とか蛍光灯から出る紫外線によるものが考えられるので、どうしても長期間ほかんしたいということであればブラッシングでキャンバス地のホコリを掃った後にラップなどで包んで暗所保管が必要そう。
Q:どんな風にあわせる?
スケシューと考えると太めのカーゴパンツとかデニムとかチノパンで合わせるのがセオリーっぽい。アンクル周りがキャンバス地なのでデニムの色落ちに注意したいところ。スリムシルエットのパンツで合わせても問題ないが現代的なスケーターファッションからハズレてしまうので違和感を感じるかも。僕は細身のパンツで合わせるの好き。
とりあえずこんな感じ。
:(っ`ω´c):ランキング参加中。ポチッとお願いします。

にほんブログ村
今日紹介するのはこれー
SUPREME×NIKE SB DUNK LOW "Rammellzee"

発売日:2023/09/02
価格:¥17,050
カラー:BLACK/BLACK-MULTI COLOR
品番:FD8778-001
QR抽選で良番引いて購入。とりあえず当選ということで。
「事前抽選じゃなくて実店舗行っての抽選だったらなんか買えそう」という安直な理由で抽選に参加したら良番引いてゲット。
抽選参加の記事はこちら。
Rammellzee(ラメルジー)はニューヨーク出身のグラフィックアーティスト。グラフティのみならずラッパーやその他の芸術においても才能を発揮していましたが、残念ながら2010年に無くなっています。シュプリームの創設者であるジェイム・ジャビアが彼の作品の大ファンで過去にもコラボを行ってい、Tシャツとか販売していましたが、今回はNIKE SBのDUNKとのコラボモデルが発売されました。
誰もが知っているめちゃくちゃ有名なアーティストという感じでなく、僕もあんまり知らなかったんだけど、スプラ3に「サンサンサングラス」ってギアがあって、それの元ネタ調べたときに「あーラメルジーってアーティストがいるのかすげーな」ぐらいの認識だったので、このコラボを知ったときは「あのサングラスのやつじゃん!」となりました。
ここのところスニーカーブームは下火になってきていますが、NIKE SBのダンクに関してはまだまだ人気が根強く、このモデルの抽選も想像を大きく超える抽選参加者が集まった結果、番号配布サイトがアクセス数多数による403エラーを起こしてしまい、抽選から購入までに10時間以上かかる事態になりました。実際抽選に参加した身からすると販売開始までの待機時間がすごい疲れた。昼頃に帰れるとおもっていたんだけど、実際帰れたのは18時過ぎだったのでこういう中途半端な待ち時間をどこかで待てる場所を確保しておきたかった。
ということで左からの図。

右からの図。

アッパーはスエードとキャンバスのコンビ。スエードは毛足の短い仕様。キャンバスにはラメルジーのアートワークが描きこまれています。このアートワーク部分は1足ごとに柄が異なるものかと思いきやほぼ同じようです。アウトソールはガムソールが採用されています。厚タン仕様のダンクSBなのでややぽってりとしたシルエットに。
後ろからの図。

適当に。


コラボでおなじみのシュプリームのデュプレ。つけっぱなしにしておきたいところだけど、ただのメッキ加工なので履くとなるとこれは取ると思う。

こちらも同じみのキーホルダー。








交換用のシューレースはホワイトが付属。



インソールを見ると土踏まずの部分がかなりシェイプされている。ダンクSBはシュータンがズレないように内部からゴムバンドでシューズ本体とシュータンをくっつけているので、ゴムバンドと干渉しないようにインソールを細くしたと思ったが、インラインのダンクと比べてみるとダンクSBのほうアウトソールが細身なっていることに気づいた。


Q:サイズ感とか
SB仕様のモデルなのでシュータンが分厚い「厚タン」と呼ばれる仕様になっており、アンクル周りにも厚みのあるクッションが入っているので、普通のダンクよりも足入れは狭いです。昔ながらのダンクSBという感じ。足型もインラインのダンクと比べるとわずかに横幅が細くなっていて、さらにインソールもズームエアが入ったやや厚みのあるものなので、マイサイズで購入するよりもハーフサイズかワンサイズアップするのがおススメ。
今回はマイサイズが買えずハーフサイズ下げた27.5㎝を購入していますが、縦の長さは問題なく、横幅がやや窮屈という感じでした。ただ、ハーフサイズ下げであればインソールを薄いものに交換すれば問題なく履けてしまいます。100均のインソールとかニューバランスあたりのインソールに交換すると良いかも。土踏まず部分が若干計上違うのでカットする必要があるけど。
Q:クッション性とか
ズームエアが搭載されたインソールが入っていますが、劇的にクッション性があがるというわけではありません。普通のダンクに比べると少しクッションが良い程度。
Q:プレ値つく?
すでにそこそこ良いプレ値がついている。ただ、キャンバス素材の部分がホワイトベースなので長期間保管するとどうしても黄ばみが発生してしまうかも。黄ばみの発生はキャンバス地の繊維に入り込んだ埃とかゴミが酸化したものだったり太陽とか蛍光灯から出る紫外線によるものが考えられるので、どうしても長期間ほかんしたいということであればブラッシングでキャンバス地のホコリを掃った後にラップなどで包んで暗所保管が必要そう。
Q:どんな風にあわせる?
スケシューと考えると太めのカーゴパンツとかデニムとかチノパンで合わせるのがセオリーっぽい。アンクル周りがキャンバス地なのでデニムの色落ちに注意したいところ。スリムシルエットのパンツで合わせても問題ないが現代的なスケーターファッションからハズレてしまうので違和感を感じるかも。僕は細身のパンツで合わせるの好き。
とりあえずこんな感じ。
:(っ`ω´c):ランキング参加中。ポチッとお願いします。

にほんブログ村
コメント