どもども。リヒティです。
今日紹介するのはこれー
NIKE DUNK LOW RETRO CHAMPIONSHIP COURT PURPLE

発売日:2023/08/01
価格:¥14,300
カラー:
品番:DD1391-104
UNION TOKYOで購入。
2021年の1月に発売されたカラーですが、なぜか2023年の8月に再び発売されました。前回の発売から2年も経過しているので在庫の再販とかではなく、新たに生産したものと思われます。なんで?しかもこのカラーは7月末あたりにナイキで発売される前にABCマートとかビリーズで販売されていました。まじでなんで?品番は2021年と同じなのも謎。新しく生産していそうなので型番も変わるかと思っていました。
2021年はまだダンクが人気モデルだったので購入することができなかったのですが、唐突なスニーカー転売ブーム終了のおかげで急がずとも買える状況になったで、しばらく様子を見ていたらUNION TOKYOでもオンラインストア限定で販売していたので今月のAJ1コラボ抽選に当選するためのお布施として購入してみました。
左からの図。

右からの図。

パープルとホワイトの組合せでカレッジカラーっぽいけど、オリジナルのカレッジカラーダンクには存在しないカラー。アッパーは意外にも天然皮革のみ。合皮とコンビだと思っていたんだけど、品質タグに記載がないのでたぶん使っていないんだろう。ダンクはPRM仕様でも平気で合皮コンビのモデルを出してくるのでどいう基準で素材を選んでいるのか謎。
後ろから図。

左右でもしかしたら微妙に高さが違うかも。右足のほうが若干浮いているけど、それを無視しても右足のほうがアンクル部分がやや高くなっている気がする。
適当に。



顔料べったりだけど革の質感は良さそう。


インソール剥がしたかったんだけど、めちゃくちゃしっかりくっついて剥がせず。

シューレースの写真をちゃんと取っていなかったんだけど、普通のホワイトじゃなくてなんかシルバーのラメっぽいが入っているものが使用されていました。最近のダンクでよく使われているやつね。


Q:サイズ感とか
いつものダンクと同じサイズ感なので27.5㎝を購入しています。「いつものってなんだよwww」って人のためにもう少し詳細に書こう。個人の感想になるけど、ナイキの中ではつくりが大き目。AF1と同じサイズ感。アディダスだったらスーパースターとかキャンパスとかスタンスミスと同じサイズ感。流行りのサンバと比べるとハーフサイズ大きい。プーマであればクライドとかスエードなんかが縦の長さは一緒かな。MIJも一緒。ただ横幅同サイズのプーマの方が細いと思う。
Q:クッション性とか
ノンエアなので無し。クッション性を向上させるならインソールを交換するのが手っ取り早いけど、厚みのあるインソールに交換するならハーフサイズ上げたほうが良い。普通のインソールならサイズ上げは不要。僕はインソールをどうにか剥がして別なものを入れる予定。
Q:どんな風にあわせる?
夏なら短パン。これから涼しくなるならブラックとかオリーブのパンツで寒色系のカラーなのでベージュとかブラウン系のパンツは合わせるの難しそう。
Q:どこで買える?
ナイキのオンラインストアとかABCマートとかビリーズとかアトモスとか、どこのスニーカーショップでも買えるんじゃない?ってぐらいどこでも売ってます。1~2年前なら考えられない状況。
Q:プレ値つく?
国内だと転売商材としての価値はもうほとんど無さそう。10年ぐらい放置してまたブームが来たらもしかしたらいい値段がついているかもしれない。
とりあえずこんな感じ。
:(っ`ω´c):ランキング参加中。ポチッとお願いします。

にほんブログ村
今日紹介するのはこれー
NIKE DUNK LOW RETRO CHAMPIONSHIP COURT PURPLE

発売日:2023/08/01
価格:¥14,300
カラー:
品番:DD1391-104
UNION TOKYOで購入。
2021年の1月に発売されたカラーですが、なぜか2023年の8月に再び発売されました。前回の発売から2年も経過しているので在庫の再販とかではなく、新たに生産したものと思われます。なんで?しかもこのカラーは7月末あたりにナイキで発売される前にABCマートとかビリーズで販売されていました。まじでなんで?品番は2021年と同じなのも謎。新しく生産していそうなので型番も変わるかと思っていました。
2021年はまだダンクが人気モデルだったので購入することができなかったのですが、唐突なスニーカー転売ブーム終了のおかげで急がずとも買える状況になったで、しばらく様子を見ていたらUNION TOKYOでもオンラインストア限定で販売していたので今月のAJ1コラボ抽選に当選するためのお布施として購入してみました。
左からの図。

右からの図。

パープルとホワイトの組合せでカレッジカラーっぽいけど、オリジナルのカレッジカラーダンクには存在しないカラー。アッパーは意外にも天然皮革のみ。合皮とコンビだと思っていたんだけど、品質タグに記載がないのでたぶん使っていないんだろう。ダンクはPRM仕様でも平気で合皮コンビのモデルを出してくるのでどいう基準で素材を選んでいるのか謎。
後ろから図。

左右でもしかしたら微妙に高さが違うかも。右足のほうが若干浮いているけど、それを無視しても右足のほうがアンクル部分がやや高くなっている気がする。
適当に。



顔料べったりだけど革の質感は良さそう。


インソール剥がしたかったんだけど、めちゃくちゃしっかりくっついて剥がせず。

シューレースの写真をちゃんと取っていなかったんだけど、普通のホワイトじゃなくてなんかシルバーのラメっぽいが入っているものが使用されていました。最近のダンクでよく使われているやつね。


Q:サイズ感とか
いつものダンクと同じサイズ感なので27.5㎝を購入しています。「いつものってなんだよwww」って人のためにもう少し詳細に書こう。個人の感想になるけど、ナイキの中ではつくりが大き目。AF1と同じサイズ感。アディダスだったらスーパースターとかキャンパスとかスタンスミスと同じサイズ感。流行りのサンバと比べるとハーフサイズ大きい。プーマであればクライドとかスエードなんかが縦の長さは一緒かな。MIJも一緒。ただ横幅同サイズのプーマの方が細いと思う。
Q:クッション性とか
ノンエアなので無し。クッション性を向上させるならインソールを交換するのが手っ取り早いけど、厚みのあるインソールに交換するならハーフサイズ上げたほうが良い。普通のインソールならサイズ上げは不要。僕はインソールをどうにか剥がして別なものを入れる予定。
Q:どんな風にあわせる?
夏なら短パン。これから涼しくなるならブラックとかオリーブのパンツで寒色系のカラーなのでベージュとかブラウン系のパンツは合わせるの難しそう。
Q:どこで買える?
ナイキのオンラインストアとかABCマートとかビリーズとかアトモスとか、どこのスニーカーショップでも買えるんじゃない?ってぐらいどこでも売ってます。1~2年前なら考えられない状況。
Q:プレ値つく?
国内だと転売商材としての価値はもうほとんど無さそう。10年ぐらい放置してまたブームが来たらもしかしたらいい値段がついているかもしれない。
とりあえずこんな感じ。
:(っ`ω´c):ランキング参加中。ポチッとお願いします。

にほんブログ村
コメント