どもども。リヒティです。

今日紹介するのはこれー

ADIDAS ORIGINALS HANDBALL SPEZIAL BELRIN
DSC01101
発売日:2023/07/21
価格:¥15,400
カラー:CONAVY/CLESKY/GUMS
品番:BD7633

KICKS LAB原宿店で購入。

 サンバが圧倒的に流行っている感のあるアディダスですが、そのせいなのかわからないけど最近はガゼル(ガッツレーとも言う)やスペツィアルもカラー展開を増やしています。スペツィアルは定期的に新カラーが発売されていましたが、7/21に一気に5カラー展開で既存のモデルとあわせて7カラー。さらに別注モデルで2カラー展開しており、そのうちサンバと人気を二分するじゃないかという勢いです。

7/21に発売されたカラー
ADIDAS ORIGINALS HANDBALL SPEZIAL BLACK
スペツィアル_ブラック
 定番のブラック×ホワイト 超万能の組合せ。サンバも同様のカラーが存在するのでパッと見ではどちらか区別がつかないかも。定番カラーで足数多めに作っているのかアディダスのオンラインサイトでもまだ購入できます。

ADIDAS ORIGINALS HANDBALL SPEZIAL NAVY
スペツィアル_ネイビー
 ネイビー×ライトブルーの組合せ。あとにも書きますが、「ベルリン」というモデルと同じカラーブロッキングになっています。アディダスのオンラインサイトでは完売。

ADIDAS ORIGINALS HANDBALL SPEZIAL LIGHTBLUE
スペツィアル_スカイブルー
 ライトブルー×ホワイトのアルゼンチンカラー。今回の5カラーの中では1番人気らしいです。夏らしい色合いだし、こういう明るい色のスエードのスニーカーってあんまり売っていないんですよね。アディダスのオンラインサイトでは完売。

ADIDAS ORIGINALS HANDBALL SPEZIAL LIGHT BLUE
スペツィアル_スカイブルー2
 ライトブルー×ワンダークレイ。クレイということは粘土のイメージなのかな。素焼きのレンガみたいな色ですよね。上のライトブルーよりも少し暗めのライトブルーが使用されています。僕があんまり手に取らないカラー。合わせるの難しそう。アディダスのオンラインサイトではサイズ欠けはあるものの、まだ購入できます。

ADIDAS ORIGINALS HANDBALL SPEZIAL CLEAR PINK
スペツィアル_ピンク
 ピンク×ネイビーの組合せ。ネイビーの部分をホワイトにせずネイビーにすることで全体が引き締まる感じ。クリアピンクというカラーらしいけどスエードなので透明感は無いかも。このカラーもあまり出てこないですね。アルゼンチンカラーに続く2番人気のカラーらしい。アディダスのオンラインサイトでは完売。

 アディダスはスタンスミスとかフォーラムとかコート系のスニーカーばかり購入しており、フットサルとかサッカーシューズがベースのタイプってあまり購入したことが無く、手元にあるのはブセニッツとかガゼルぐらい。サンバやスペツィアルは購入したことが無かったので「いっちょサンバでも買ってやりますかぁ!」と思い、アディダスショップに向かってサンバ購入チャレンジに挑戦しましたがお目当てのカラーがサイズ欠けで、「どうしたもんか」と考えていたらスペツィアルが発売され、その中のネイビーがカッコ良かったので購入してみました。

左からの図。
DSC01102

右からの図。
DSC01103
 スペツィアルは1979年にプロハンドボール選手向けの練習用シューズとして開発されたモデル。ファッション誌とかでよく言われるロープロファイル(低重心)な作りで室内でグリップが効くガムソールが採用されています。カラー展開とか別注モデルによってはこのソールが普通のソールになっていたりします。横から見るとわかるけど甲もけっこう低め。

アッパーはネイビー×スカイブルーの組合せ。このカラーはたぶんアディダスのCITYシリーズで有名な「ベルリン」というモデルのカラーオマージュかな。KICS LABで試着するときに「ベルリンカラーのやつ」で通じたのでたぶんそうだと思いたい。

 ネイビー部分は質感のよさげなスエードでクラシックな雰囲気なんだけど、スリーストライプの部分やヒール、ライニングは合皮かな。スカイブルーの皮の下地が化学繊維っぽい生地が使われているし、触った質感でそんな感じがする。

DSC01118_1
 まぁ、すぐにボロボロになるわけではないし、あんまりそういうの気にせず履くタイプのスニーカーですね。最近はスニーカーであってもヒールカウンターとかは補修できるので気にしなくても良いかなと。

後ろからの図。
DSC01104

適当に。
DSC01110

DSC01116
なんかこれボケてる気がする。

DSC01112

DSC01111

DSC01114

DSC01113
トゥ部分は先芯が入っていなくて履きこむごとに良い感じの皺が作り上げられそう。

DSC01115

DSC01117
左右で色味が違うように見えるけどスエードの毛流れのせいですね。

DSC01106

DSC01107

DSC01108
 アディダスのインソールって裏返すとこのブルーのスポンジになっていることが多いのですが、このモデルヒール部分と土踏まず部分にクッションが追加されています。オリジナルのスペツィアルもこの仕様なんでしょうか?それとも現代の復刻でこの仕様になった?この土踏まずのクッションは結構重要で、足のアーチを支えることで長時間の歩行でも疲れにくくなったりします。これめっちゃいいですね。サンバとかもそうなのかな?

DSC01105
Q:サイズ感とか
 アディダスのマイサイズはだいたい27.5㎝ですが、今回は28㎝を購入しています。甲が低く、幅がやや細身というのもあるのですが、このモデルはインソールの土踏まずの部分にクッションが追加されていて土踏まずを掴んでくれるようになっているんですよね。そのためマイサイズで履くと甲の部分がいつもより圧迫される感じになります。僕はその圧迫感が気になったのでハーフサイズ上げています。つま先は少し余るけど、シューレスで調節できるので気になるほどではないかな。スタンスミスとかフォーラムを27.5㎝で履いている人でシューレースを絞って履きたいならハーフサイズ上げた方がいいかも。

Q:クッション性とか
 インソールのヒール部分と土踏まず部分に追加クッションがくっついていてクッション性はややある。それよりも土踏まず部分をスニーカーがしっかり掴んでくれる効果がデカい。これのおかげでよくあるローテクスニーカーよりも足が疲れにくいし、歩行時の蹴りだしがしっかりする。

Q:プレ値つく?
 やや付いてるっぽい。5カラーの中ではアルゼンチンカラーが人気みたいですね。ナイキでいうところのUNCカラー。次点でピンクかな。この2カラーはほぼ完売しているみたい。逆にサンバで人気のブラックはまだ購入できそう。聞いた話だと今回の5カラーは韓国とか他のアジア系の国では展開されていないカラーらしく、アジア系の転売ヤーが結構購入しているようです。おひとり様一足のところグループで来て購入するよくあるパターンですね。単純に地域によって販売時期がズレていてそのうち販売されるんだったら笑っちゃう。




とりあえずこんな感じ。

:(っ`ω´c):ランキング参加中。ポチッとお願いします。


にほんブログ村 ファッションブログ 靴・スニーカーへ
にほんブログ村