どもども。リヒティです。

 2023年も当然のことながらやっていく「上半期に購入したうんぬんかんぬん」のコーナー。なんだかんだで4年目ですね。4年もやってるのか。あとどのくらい続くのかはわかりませんがボチボチやっていこうと思います。それではパパっと2023年1月~6月まで何足購入したのか見ていきましょう。去年は上半期で29足購入していたようです。ヤバすぎる。

2022年上半期のやつ。


■2023年上半期に購入したスニーカーの記事まとめ
スニーカー購入にルールを設定していますが、ルールは下記となっています。

ご新規さん向けの【スニーカー購入ルール】
・月1足は購入OK
・抽選当選分はルール適用外
・月1足以上購入で購入するたびにロードバイクで100km走行

2023年1月に購入したスニーカーとか靴とか
購入足数:4足(1足購入+2足当選) 100kmルールでの走行距離追加数:100km


2023年1月に購入したスニーカーとか靴とか
購入足数:3足(2足当選) 100kmルールでの走行距離追加数:0km


2023年3月に購入したスニーカーとか靴とか
購入足数:4足(3足当選) 100kmルールでの走行距離追加数:0km


2023年4月に購入したスニーカーとか靴とか
購入足数:6足(4足購入+2足当選) 100kmルールでの走行距離追加数:400km


2023年5月に購入したスニーカーとか靴とか
購入足数:1足(月1足は加算対象にならず) 100kmルールでの走行距離追加数:0km


2023年6月に購入したスニーカーとか靴とか
購入足数:3足(1足購入+1足当選) 100kmルールでの走行距離追加数:100km

21足wwwww
 去年の今頃は29足購入していたのでそこから考えると随分と減らした感はありますが、にしても多すぎるwwww原因は完全に4月のお誕生日クーポンをどうにか消費しようとしたやつですね。

■100kmルールの残りの距離。
 2022年の下半期の時点でロードバイクで走る走行距離の残りは【2922km】となっていました。現在の走行距離は【661km】で走行残は【2261km】となっています。上半期は合計すると【600km】追加となっているので現在の走行残は【2861km】ですね。('A`)少し減ったかな。

■2023年上半期の傾向
 相も変わらずナイキ一辺倒ですね。続いてアディダス。上半期はアディダスのサンバがかなり流行ったけどそこには手を出さずにコート系のスニーカーとか少しボリュームのあるライフスタイル系のスニーカーを購入することが多かったかも。PUMAとかNBとかSALOMONとか。

 あとは
現地の抽選に参加することがほとんど無くなったかな。参加したい抽選が平日だったりすることもあるんだけど、締め切り後の抽選開始までの待機時間がダルくなってしまいました。あれ抽選モデルにもよるけど締め切ってから抽選開始されるの遅い時って1時間30分後とかだったりするじゃないですか?ナイキの抽選に関してはもうSNKRSでスマホをタプタプするだけでいいかなと思っています。

■2023年上半期のベストバイスニーカー
NIKE SB BRSB DEEP ORANGE
DSC00177
 少し気になっていたSBラインのBRSB。このカラーはナイキのランニングシューズの中でも名作と言われている「スティング」というモデルのオマージュカラーなのですが、買い損ねてしまったのをZOZOで見つけて購入しています。これ自分のインスタで確認すると2回ぐらいしか登場していないのですがちょくちょく履いています。

NIKE SB BRSB DEEP ORANGEの記事はこちら。


 このまとめ書く時にレアなスニーカーのベストバイも上げているんですけど、2022年の上半期と同じく今回は無し。セルティックスカラーのAJ1 HIGH OGを購入できたのは嬉しいものの、真のベストバイとは言えないので。。ほんとコラボ系のスニーカーの当選率がとんでもなく低いので下半期どうにかならねーかなー。

■2023年下半期のこととか。
 月に1足購入できるというルールを設定しているけど、購入ペースが毎月3.5足になっているので、3足になるようにしたい。理想は2足にしたいし、1足も購入しない月があってもいいと思っている。2022の下半期のまとめにも書いていたけど「あなたはこれほんとうに履きますか?」という自問を続けるようにしたい。


とりあえずこんな感じ。


:(っ`ω´c):ランキング参加中。ポチッとお願いします。


にほんブログ村 ファッションブログ 靴・スニーカーへ
にほんブログ村