どもども。リヒティです。
今日紹介するのはこれー
ADIDAS ORIGINALS ADIMATIC OG SHOSEBOX atmos

発売日:2022/09/17
値段:¥13,200
カラー:MESA/CORE BLACK/CREAM WHITE
品番:HQ3935
9/16 A.T.A.Dで行われたアディダス会で先行販売されたものを購入。

9/16に行われたアディダス会ですが、参加抽選に応募したら当選したので仕事の帰りにぽぽぽーんと行ってきました。参加抽選時に当日はアディダスのどのスニーカーを履いてくるのか教えてくださいみたいなことが書かれていたけど、スーツの人もいたし、アディダス会なのにNIKEのスニーカーを履いてくる剛の者もいましたが、弾かれることなく入場できていたのでアトモスの懐の深さを感じました。
参加人数は50人くらいかな。
アディダス会の内容は本明社長と小島さんのトークとこれから販売予定のアディマティックの新カラーとかフォーラム95とかキャンパスのコラボモデルを見せてもらえるのと9/17発売のアディマティックOGのコラボモデルを先行で買えるという感じでした。なんか撮影していたのでそのうちYouTubeとかアトモスのサイトでなにかアップされるんじゃないでしょうか。
今回発売のアディマティックOGのサンプルカラー(左側)

サンプルも悪くないけど、これはABCマートで売っていそうなカラー。断然右側の販売カラーの方がカッコイイですね。長く履いて日焼するとスエードが左のように薄くなりそうだけど。他にも写真撮ったけど、アップしていいのかわからんからこれだけ。
肝心のアディマティックの販売ですが、当選メールに可能な限り現金対応でオナシャス!って書いてあったので現金握っていったんだけど、意外とみんな現金用意していなかったらしく若干混乱が生じていてワロタ。ただ、サイズ欠けとかなく全員がマイサイズ買えていたようなのでそこはよかったですね。
今回のモデルは日本国内の販売分だけ90年代に使用されていた通称「茶箱」が使用されています。箱は国内で作成しているらしい。アディダスってナイキみたいに手軽にシューズボックスのカラーとかデザインを変更できないみたいで、このボックスは日本のみとのことでした。海外販売分は普通の青箱らしいので2次流通で買う時は注意したいところ。

たしかに実家にあるアディダスの箱にこの感じのやつあったわ。

久々に左右別々に包装紙でくるまれているの見ました。出すのめんどくさいけどこれ何気に嬉しいですよね。
ということで左からの図。

右からの図。

アッパーは柴犬の茶色い部分みたいな色のスエードで毛足は短め。スリーストライプはブラックという秋冬っぽいカラー。こういうカラーはサンバとかタバコで使用していたような気がする。アディマティックは90年代にカルト的な人気があったっていう話なんだけど、僕は地方民なのでこのモデルよく知りませんでした。ロースーツってモデルに似てるなぁと思ったくらい。
全体的なフォルムは90年代に流行ったノースウェーブのスニーカーとかに似てますよね。あとVANSもこんな感じのミッドソールが厚めのスニーカーを出していたかな。
製作当初は茶箱と全く同じカラーのスエードを使うように依頼していたんだけど、工場で使用できるシーズン毎のカラーというのが決まっていて、全く同じカラーは無かったみたい。今年の3月に発売された緑のアディマティックも色をもっとオリジナルに近づけたかったが、工場で使用できるカラーに求めているものがなかったので少し薄い緑色になったとのことでした。
後ろからの図。

ヒール部分にはアディダスのエキップメントロゴ。現在のパフォーマンスロゴってやつですね。
適当に。


当時の紙タグを再現したかったけどできなかったということでタイベックという耐水性のある紙とレザーを貼り合わせたタグ。
コレどう見ても紙だろ?と思っていたのですが、コメントで指摘があり、調べてみたところ、紙ではなく不織布のようです。米国デュポン社が開発したポリエチレン100%の不織布のようであたかも紙のような質感になっています。

裏はアディダス×アトモスコラボ時によく見るロゴの型押しでした。



このパーフォーレーションとか効果あるとか謎ですよね。



交換用のシューレースはミッドソールと同じクリーム色のものが付属。

Q:サイズ感とか
トゥの部分が細くなっているが、通常販売されているスタンスミスやスーパースターとほぼ同じサイズ感でした。僕のいつものサイズ感である27.5㎝を購入しましたが、つま先がわずかに狭く感じるんだけで縦の長さは問題なかったです。気になる人はハーフサイズあげても良いと思うけど縦の長さが気になると思う。

Q:クッション性とか
ミッドソールに厚みはあるがクッション性は普通かな。
Q:こういうカラーって夏に履いてもいいの?
ローカットでミッドソールもホワイトなので秋冬限定というカラーでも無いですね。スエードも毛足が長いわけではないのでオールシーズンいつ履いても良いカラーだと思います。
Q:どんなボトムで合わせる?
スケシューなんで太いパンツとか軍パンで合わせるのが鉄板だけど、あえて細身のボトムを合わせてみたい感はある。「なんかちげぇなwww」ってなりそうだけど。
とりあえずこんな感じ。
:(っ`ω´c):ランキング参加中。ポチッとお願いします。

にほんブログ村
今日紹介するのはこれー
ADIDAS ORIGINALS ADIMATIC OG SHOSEBOX atmos

発売日:2022/09/17
値段:¥13,200
カラー:MESA/CORE BLACK/CREAM WHITE
品番:HQ3935
9/16 A.T.A.Dで行われたアディダス会で先行販売されたものを購入。

9/16に行われたアディダス会ですが、参加抽選に応募したら当選したので仕事の帰りにぽぽぽーんと行ってきました。参加抽選時に当日はアディダスのどのスニーカーを履いてくるのか教えてくださいみたいなことが書かれていたけど、スーツの人もいたし、アディダス会なのにNIKEのスニーカーを履いてくる剛の者もいましたが、弾かれることなく入場できていたのでアトモスの懐の深さを感じました。
参加人数は50人くらいかな。
アディダス会の内容は本明社長と小島さんのトークとこれから販売予定のアディマティックの新カラーとかフォーラム95とかキャンパスのコラボモデルを見せてもらえるのと9/17発売のアディマティックOGのコラボモデルを先行で買えるという感じでした。なんか撮影していたのでそのうちYouTubeとかアトモスのサイトでなにかアップされるんじゃないでしょうか。
今回発売のアディマティックOGのサンプルカラー(左側)

サンプルも悪くないけど、これはABCマートで売っていそうなカラー。断然右側の販売カラーの方がカッコイイですね。長く履いて日焼するとスエードが左のように薄くなりそうだけど。他にも写真撮ったけど、アップしていいのかわからんからこれだけ。
肝心のアディマティックの販売ですが、当選メールに可能な限り現金対応でオナシャス!って書いてあったので現金握っていったんだけど、意外とみんな現金用意していなかったらしく若干混乱が生じていてワロタ。ただ、サイズ欠けとかなく全員がマイサイズ買えていたようなのでそこはよかったですね。
今回のモデルは日本国内の販売分だけ90年代に使用されていた通称「茶箱」が使用されています。箱は国内で作成しているらしい。アディダスってナイキみたいに手軽にシューズボックスのカラーとかデザインを変更できないみたいで、このボックスは日本のみとのことでした。海外販売分は普通の青箱らしいので2次流通で買う時は注意したいところ。

たしかに実家にあるアディダスの箱にこの感じのやつあったわ。

久々に左右別々に包装紙でくるまれているの見ました。出すのめんどくさいけどこれ何気に嬉しいですよね。
ということで左からの図。

右からの図。

アッパーは柴犬の茶色い部分みたいな色のスエードで毛足は短め。スリーストライプはブラックという秋冬っぽいカラー。こういうカラーはサンバとかタバコで使用していたような気がする。アディマティックは90年代にカルト的な人気があったっていう話なんだけど、僕は地方民なのでこのモデルよく知りませんでした。ロースーツってモデルに似てるなぁと思ったくらい。
全体的なフォルムは90年代に流行ったノースウェーブのスニーカーとかに似てますよね。あとVANSもこんな感じのミッドソールが厚めのスニーカーを出していたかな。
製作当初は茶箱と全く同じカラーのスエードを使うように依頼していたんだけど、工場で使用できるシーズン毎のカラーというのが決まっていて、全く同じカラーは無かったみたい。今年の3月に発売された緑のアディマティックも色をもっとオリジナルに近づけたかったが、工場で使用できるカラーに求めているものがなかったので少し薄い緑色になったとのことでした。
後ろからの図。

ヒール部分にはアディダスのエキップメントロゴ。現在のパフォーマンスロゴってやつですね。
適当に。


当時の紙タグを再現したかったけどできなかったということでタイベックという耐水性のある
コレどう見ても紙だろ?と思っていたのですが、コメントで指摘があり、調べてみたところ、紙ではなく不織布のようです。米国デュポン社が開発したポリエチレン100%の不織布のようであたかも紙のような質感になっています。

裏はアディダス×アトモスコラボ時によく見るロゴの型押しでした。



このパーフォーレーションとか効果あるとか謎ですよね。



交換用のシューレースはミッドソールと同じクリーム色のものが付属。

Q:サイズ感とか
トゥの部分が細くなっているが、通常販売されているスタンスミスやスーパースターとほぼ同じサイズ感でした。僕のいつものサイズ感である27.5㎝を購入しましたが、つま先がわずかに狭く感じるんだけで縦の長さは問題なかったです。気になる人はハーフサイズあげても良いと思うけど縦の長さが気になると思う。

Q:クッション性とか
ミッドソールに厚みはあるがクッション性は普通かな。
Q:こういうカラーって夏に履いてもいいの?
ローカットでミッドソールもホワイトなので秋冬限定というカラーでも無いですね。スエードも毛足が長いわけではないのでオールシーズンいつ履いても良いカラーだと思います。
Q:どんなボトムで合わせる?
スケシューなんで太いパンツとか軍パンで合わせるのが鉄板だけど、あえて細身のボトムを合わせてみたい感はある。「なんかちげぇなwww」ってなりそうだけど。
とりあえずこんな感じ。
:(っ`ω´c):ランキング参加中。ポチッとお願いします。

にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (2)
ご指摘ありがとうございます。
「タイベックは紙じゃないよ。これは米国デュポン社が開発したポリエチレン100%の不織布の商品名だよ」ということですね。紙かとおもっていたら分類上は布の扱いなんですね。勉強になりました。